« 開けない | メイン | 水没(3度目) »

「内向き」と「外向き」のとりとめのない話

今日はちょっとわけの分からない話になるかもしれない。
本当ならそれを分かりやすく書けるのが、一番いいんだろうけど、そういう状況にはない。そういう状況っていうのは、能力とか気力とか集中力とかもろもろの条件が整ってないっていうぐらいの意味で、まぁ、現在の精神状態がそれほどよろしくはないってことだ。
ただ、精神状態が悪いっていっても、一応原因は分かってると思うし、それを解消する手段はひとつしかないし、それについては今は書くつもりはない。だからといって後から書くかどうかも分からないけど。
基本的に、人の内面的な話なんか興味のない人の方が多いだろうし、ましてや人が落ちてるときの内面なんか見たくもないんだろうと思う。
だけど、今現在の私は、そういう落ちているときの精神状態を、まさに落ちているそのときに、客観的にというのは無理にしても、淡々と書けるものならば、書いておく意味があるんじゃないかと思ってる。もしかしたら、淡々と、でさえなくてもいいのかもしれない。それを記録しておくということは、ほんの少数の誰かにとっては何かしらの役に立つ可能性はあるんじゃないかと思っている。
ただ、現実としては、今の私にはそれは不可能で、しばらくの間そのために更新が途絶えがちになってたこともあるし、今だって、その状況で自分の気持ちを偽りなく書くことはできない。逆に偽って書くこともできないから、更新しないってことになるんだけど。
ただ、今日書こうと思ってることは、そういう直接的に内面的なことじゃなくて、そういう落ちてるときに副産物的に思い浮かんでくることなのね。
そういうことはたいていは言葉遊びみたいなもんで、本質的な何かの真理を発見したとかいうことでは全然ないんだけど、ただそういうふうに考えると自分自身にとってちょっとだけものの見方を変えられるんじゃないかって思うようなこと。
でもって、それはものすごくとりとめもなくて、よろしくない精神状態のときには、人に分かるようにまとめて書くなんてこともできないようなものだ。よろしくなくなくても、ここ数年の私には無理な気がするけどね。

そんなことはともかく、やっと本題。
いや、前置きが長すぎるだろ、って話だけど。

ただ、なんとなくそれらしいことを書いてみたいだけっていうのもある。なんか書くこと自体をしたいというか、そういうときがあるんだよね。
読まされる方は迷惑だな。でも、まぁ、迷惑な人は読まないんだろうなぁとか、勝手に思いつつ、それでも書いてるわけで・・・

いや、だから、本題だってば。

とりあえず、ここしばらく考えてることは、「内向き」と「外向き」ってことだ。
要するに「内向的」と「外向的」ってことなんだけど。
ただ、そうやって書くとなんとなく「内向的」というのはあまりいい意味に聞こえないので、最近「内向き」と「外向き」のがなんだか、響きがニュートラルになるような気がして、そういう言葉遣いをしているだけの話。
そもそも、私自身が非常に内向きな人間で、昔に比べれば外向きに見えるようになってきたんじゃないかと思ってるけど、それは見えるようになってるだけで、本質的には内向きのまんまだ。

前に書いたことがあるかどうか、昔大学4年目に入った頃か、入る前かに、人並みに就職活動でもやらなくちゃと思って、学校にある資料を見てたことがあった。その中に、就職活動でおなじみの自己分析ってやつがあった。それは、質問に答えていって、その答えごとに点数を集計していくと、自分の性格が分かるというやつだった。その中に、内向的-外向的という項目があって、-5から+5点の幅で評価するようになっていた。マイナス側がより内向的という意味だ。
ところが、私がその質問群に答えていって集計してみると、なんと-10点ぐらいになった。自分でもビックリした。
さすがに外向的な人間だとは思ってなかったけど、そのスケールに収まらないほど内向的とも思ってなかった。
当時の私といえば、何度も書いたことだけど、自分を肯定できずにいた頃なので、一般的に想定されたであろう範囲を超えて、内向的であることは結構衝撃的だった。

そして、月日は過ぎ、年も取り、外向きになりたいという気持ちはそれなりにありつつ、未だに充分に内向きな私が、今現在考えてるのは、内向きと外向きはエネルギーの向きが違うだけじゃん、ってことだ。
前向きであることと、後ろ向きであることは何が違うかといえば、思考のベクトルだろうと思う。それと同じように、外向きと内向きで違うのはエネルギーの向きなんじゃないか、と。
それはどういうことかというと、たとえば、ある感情があったときに、私の場合、それについてものすごく考える。その感情はなんなんだろうとか、なんでそう感じるんだろうとか、そりゃもう延々と考える。それに意味があるかどうかはともかく、とにかく考えるわけで、それ自体はさほど苦痛ではない。
ただ、それを表に出そうとすると(誰かに伝えようとすると)これが結構しんどい。どう伝えていいか分からない。それは余計なことを考えるからだとか、諸々理由はあるにしても、とにかくエネルギーが要る。やろうとするだけで疲れるし、実行したとしても伝わる前に息切れしそうになるし、まぁなんとかやり遂げた頃には、たいていの場合ヘトヘトになってる。それでもやり遂げることに意味はあるわけで、次回からまったく同じようなことをやる場合には、もうちょっと楽にやれるようになったりはするんだけど。
私の意識とは別に、内向きにものを考えるというのは、これで結構エネルギーの要ることだ。表になんの成果も見えないので、評価されにくいけど、いろんなものを消耗する。
だから、私は外に向かう方がエネルギーを消耗する気がするけど、もちろんそうでない人もいて、いや、むしろそっちの方が多いのかもしれないけど、つまりそれはそれぞれが得意なエネルギーの向きがあって、それが内向きと外向きの違いなんじゃないかと。

自分で説明してて、伝わってない気がしてしょうがないけど、このまま続ける。

あの人は内向的だ、というとき、そこには決して肯定的な響きがないけど、内向きであることは必ずしも欠点であったりとか劣っていたりするわけじゃないと思う。
こんなことを書いていると、ほとんど自己弁護でしかないような気もしないでもないけど、それでもやっぱりエネルギーのベクトルの違いでしかない。
ただ、どちらが生きやすいかといえば、外向きな方だ。人はひとりで生きるものじゃないから、人に対してエネルギーを使える方がよりスムーズに生きられる。
それに、内向きを貫くことは外向きを貫くことより難しいんじゃないかと思う。いや、内に向かったエネルギーをそのまま正しく内面を掘り下げていくことに使えたら、それこそ悟りとか、そんな宗教的なものじゃなくても、どこかに突き抜けられるんじゃないかと思ってるんだけど、そのまま正しく内面を掘り下げていくということは尋常じゃないぐらい難しい。内面を掘り下げていくと、見たくないものだらけになってくるから。見たくないものは見ないようにするから、そうすると掘り下げないようになる。
そうやって、内に向かったエネルギーが掘り下げることに使われなくなると、そのエネルギーはそこに溜まっていくことになる。溜まったエネルギーは、これ以上溜められなくなると爆発する。
これが一番よろしくないわけでね。

だから、内向きである限りは、そのエネルギーは正しく使ってかないとちょっと問題があるわけで、それができないなら自分で可能な限りは外向きになっておいた方がいい。

もうなんだか自分で文章の落としどころが分からなくなってきたけど、とにかく、私としては内向きを極めたい気もあるんだけど、それをするためには相当に生きにくい中でも生きていけるだけの強さってものがないと無理なわけで、やっぱり適当に外向きな部分も持ちたいなと。
そのためには、外向きにエネルギーの方向を変えることができるようになることが必要で、それができるようになるためには、最初はむりやりでも外向きにエネルギーを発散して、その方法を掴んでくしかない。
要は、あれだ、そのために慣れないエネルギーを消耗して、多少精神的に不安定になっても、ひとつひとつそこを乗り越えていくしかないってわけだ。

というか、この結論めいた文章にたどり着くまでに、文章を費やしすぎじゃないか・・・?

とにかく、こんな文章にも関わらず、ここまで読んでくれた人がいたら、ありがとうございました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://consworld.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/268

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年11月20日 02:34に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「開けない」です。

次の投稿は「水没(3度目)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.