メイン

2005年01月 アーカイブ

2005年01月02日

謹賀新年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
・・・って、同じこと2回言ってみる。

本当なら、去年の暮れに一年を振り返ってみるつもりだったんだけど、なんだかんだと言ってるうちに、年が明けてしまった。何となくバタバタしててねぇ。
そんなわけで、新年のあたまに(って言っても、2日だったりはするんだけど)、ざっくりと2004年を振り返ってみたりしつつ、2005年のテーマとか考えてみようかと。

去年、2004年は、パッとしないというか、ろくでもない年だったような気がするねぇ。特に後半は。
なんて言うのかな、常に自分の前に欠点を突きつけられて、その反応に、さらに欠点が目につくっていう、悪循環この上ない、そんなことばっかりだったと思う。
その結果、ほんと無気力というか、もの考えられなくて、脳味噌腐るかと思ったもんね。
これまでだって、無気力な状態ぐらいはいくらでもあったから、そんな程度じゃびびらないけどさぁ、それでも何かしら考えてはいたわけよ。ろくでもないことだったかもしれないけど。
でもさぁ、ものが考えられないっていうのは、恐ろしいね。もうどうしようかと思って、そこらにある活字をとりあえず読んでみたりした。
精神状態が不安定なぐらいは甘んじて受け入れるから、お願いだからものは考えさせてよ。って本気で思ったね。
ほんと、ここんとこヤバメな感じで、我ながら心配なんだよねぇ。

なんて、一方で、成長してる、というべきか、年をとっている、というべきか、それなりに年月は経ってるんだなぁと感じられるようなことも、あったねぇ。
考えてることはたいして変わらないけど、人との接し方は、多少進歩しているというか、20代前半にはできなかったことができるようになってる感じがするね。
今までうだうだと考えてきたことも、まんざら無駄じゃないのかなぁ、と思えたし。

そんなこんなな去年だったわけだけど(ちっとも具体的じゃないけど)、それを受けて、今年はどうすっかね。
ひとつ思ってるのはね、そろそろ壊れといた方がいいかなってこと。
でもさぁ、壊れられる場所ってのがないし、壊れるきっかけもないし。相当ため込まれてるものがたくさんあるからね、こんなもの一気に吐き出すもんでもないし。
たぶん、それは非常に不可能に近いね。
なので、どうすっかね。
ま、でも、全体的な方向としては、これまでの路線を続けてくことしかないんだろうね。
だから、自分の気持ちに正直になること、とか、いろんなことを諦めきらないこと、とか。今の自分と、なりたい自分とそのバランスをどうとっていくか、そこなのかなと。
っていうか、そこに向かってどう進んでいくかってことだよね。
っていうか、マメになりたいんだけどさぁ。この骨身に染みついた、めんどくさがりをなんとかしたいんだけど。なんで世の中の人は、そんなにマメなんだろうねぇ。ほんとに。

そんなことはともかく、具体的なことをいうと、もっと視野を広げたいと思ってるのよ。あらゆる意味で。
見る、聴く、話す、考える、感じる、そういうことをフル活用したいなと。
ただ、問題はたいして好奇心旺盛でもないし、極めつけはめんどくさがりってことなわけ。
そこで、ここはひとつ、親愛なる友人のみなさま方のお力をお借りしたいと、こう思ってる次第です。
オススメの音楽なり、本なり、映画なり、展覧会、展示会、講演会、セミナー、ライブ、芝居、旅行、その他身に危険の及ばないものならなんでも、なにかしらありましたら、お知らせ下さいまし。時間と金と気力と体力の続く限り、触れてみたいなと。よろしう。

それで、それをきちんとアウトプットできるようになりたいね。
つくづく、表に出すということのできない人間だなぁと感じるからね。その辺も少しずつね。

それもあって、もうひとつなんだけど、自分の頭の中にあることに知識で肉を付けたいな、と。
これまでの自分のやり方というのは、とにかく自分の中で考える、というもので、それは私の興味というか、考えることの大半が自分の中にあったからだろうし、その結果見えてきた方向性みたいなものは、極端に間違ってるとは思えないし、考えてきたっていう点に関してだけはそれなりの自信もある。
だけど、それだけだと、私はこう思う、っていうことでしかないわけじゃん。普段はそれでいいけど、それだけだと、きちんと説得力持たせなきゃいけないときには、それじゃまずい。
きっと、私が人を説得するのが苦手なのはその辺にも問題があるに違いない。ってなことで、今さらながら、その辺の知識をきちんと身につけてみたいと思ってるんだよねぇ。

ま、そんな感じで、でも、きっとあまり変わらず、今年も生きてくんだろうなぁ。

そういえばさぁ、今年前厄らしいんだよ。
だからかなぁ、新年早々、こけたの。1月1日の早朝、つるつるに凍ったところで、見事飛んださ。

って、年明け早々、長いっつう話だわ。
ま、私の「独りごと」なんで、相変わらずやね、と暖かく受け止めていただければ、うれしい限りです。

そんなこんなで、今年もこんな調子でやっていこうと思っています。
もうちょっと、更新はしっかりしたいなぁとは、心の片隅でつぶやいていますが、どうなることか。
とにもかくにも、今年もよろしくお願いします。

2005年01月03日

明日の予定

お正月休みも今日で終わりという人も、たくさんいるんだろうね。
私は、明日まで休みなので、ちょっくらドライブでも出かけてこようかと思ってるところ。
久々に富士山でも眺めに行って来ようかと。
ついでに温泉に浸かれたらいいなぁと画策中。
ひとえに朝起きられるかどうかってことにかかってるんだけどね。

まずは、今実家だから、早く帰って寝ることだね。
行けるかどうか、乞うご期待。
行けたら、富士山の写真でもアップしようかね。

2005年01月05日

富士山

富士山

昨日予告したとおり、行ってきた。一応、ね。
やっぱり起きられず、出発は3時過ぎ。いや、目覚めたのは11時過ぎだったんだけどね。
最悪、富士山見られないかと思ったけど、前に河口湖まで2時間かからずに言った記憶があったんで、とりあえず行ってみた。
そしたら、あんまりゆっくり眺める時間はなかったけど、大月ジャンクションから河口湖方面へ行くとほぼ正面ぐらいに、夕日を浴びた富士山がきれいに見られたので、それで、結構満足。
それに行った温泉から、見られたしね。写真は、その温泉の駐車場に着いたときに撮ったやつ。
っていうか、カメラも持ってたのに、これしか撮ってないのはどういうもんかしら。
ま、でも、帰り際、道凍るんじゃないかと思いつつも、これだけはと思って食べてきた、ほうとうもうまかったし。
滞在時間、2時間ちょいの割に、なかなか充実してたね。

いやしかし、富士山はいいやね。
何がいいって、なんかどっかに書いた気もするけど、でんと構えて動じない感じがいいね。
私ごときが何言っても、どうってことなさげだもんなぁ。うん。

とか言いながら、何事にも動じる私は、今年の年賀状の少なさにはちょっと、マジっすか!? って感じなんだけどねぇ。
だって、元旦、うちに届いた年賀状は2枚。まぁ実家には届いてるだろうと思って帰ってみると、なし。2日、4枚。3日、なし。
・・・って、6枚!? いやいや、うちの方には、届いてるだろうねぇ。と思いきや、なし。
いやいや、きっと前の住所から転送するから、ちょっと遅いんだよ。きっと今日来るに違いない。
ほら、あるじゃん。 ・・・って、2枚? ・・・っていうか、誰この人? 宛名見たら違うじゃん。住所も違うじゃん。
仕方がないから、富士山の帰り道に郵便局に届けてきたよ。
確かにさぁ、去年出さなかったけどさぁ・・・。
メールでいただいた分が少しあるけどねぇ。

というわけで、これからせっせと年賀状を出そうかと。抽選日までに。

2005年01月06日

歯医者

だいぶ前から、少しずつ痛くなってきていた虫歯が、とうとう耐えきれない痛みになったので、歯医者に行ってきた。
案の定、神経まで達していた。
麻酔して治療を終えた後、
「神経抜いたから、痛みはないけど、違和感があることがあるので、鎮痛剤出しときますね」
って言うじゃない。
でもあんた、麻酔切れ始めたら、行く前と同じぐらい「痛い」ですから。残念っ!!
いや、冗談じゃなくてね。痛いのよ。
痛み止め飲んだら、しばらくして治まったけどさ。

歯医者には早めにいこうね。

っていうか、肩も相当痛いのよ。
なんだろうね、この痛み。肩こりとも思えないんだけど、年末あたりから痛いのよね。
今朝は痛みがひいてたのに、夜になったらまた痛くなった。イスを持ち上げたりしたからかなぁ。

こっちも医者行っといた方がいいかもね。

2005年01月07日

なんでだ

なんて、バカなのかねぇ。
というか、バカすぎて、「お」をつけて「おバカ」と言ってみたくなるよ。
いや、それはかわいすぎだ。

自分のことなんだけどさ。
仕事はとっくに一区切りついてたのに、終電逃した。なんでだ?
よう分からん。

2005年01月09日

1人で遠出

1人でどこかにでかけた、とかいう話をすると、いい意味でも悪い意味でも、よく1人で行けるねぇ、と言われることが多い。特に女の子は、1人じゃ行けないという人が多い。

でも、私にとっては、それほど大それた理由があるわけでもないし、行きたいとこに行きたいときに行きたいだけで、人と行くにはそれなりに計画を立てなくちゃならないから、それが面倒というのもある。
もちろん、誰かと出かけるのも楽しいし、嫌いではないけど、それとこれとは別問題。

それに、どこかに行くことと、誰かに会うことは、私の中では必ずしも同じじゃないような気もする。
誰かに会う場合、その人に会うことが目的だから、会う場所はどこでもいいと思ってしまう。相手が行きたいところがあれば、自分が行きたくないところじゃない限りは、それでいい。
どこかに行きたい場合、特に理由も目的もなく、なんとなく行きたいという場合が多いし、目的があっても、それが果たせれば他は何もなくてもいいので、というか、余計なことをあまりあれこれとしたくない部分もあるので、そんなものに付き合わせるのもどうなのよ、と思ってしまう。

1人でいることは珍しくないけど、1人で遠くに出かけていく時間というのも、それとは別に必要で、そんなときはやっぱり1人がいいと思ってしまう。ま、よっぽど、この私のペースに普通についてきてくれる人ならいいかもしれないけど、そんな人にはお目にかかったことがない。

ま、そんなこんなで、やっぱり1人で出かけるのもやめられないわけ。

2005年01月16日

青いね

なんだか、すごい雨の音。雨。雪じゃなく。

今日はドトールなんぞで、久々に2時間半以上も過ごしてしまった。
ちょっと自分の中で、言葉にしておきたいことがあってね。
ほんとは、独りごとに書こうと思ってたんだけど、内容が自分自身だけのことでもなかったし。その他もろもろ、なんだか書きづらく。
いや、まぁ、そんなたいそうなことでもなく、人との話を通して、自分のことを再認識した、という感じ、と言えばいいのかな。でも、それが案外すっきりした形で腑に落ちた感覚があったから、そこを一度捕まえておきたかったというところなんだけど。
きっと、後で読んだら笑えるんだろうけど、今までにない角度から見られたような気がして、ちょっとおもしろかった。おもしろいっていうのは、語弊があるか。でも、おもしろかったのよ。
その発端は、おもしろがるようなことでもないし、おもしろくもないことだったんだけど。

とはいえ、思ったより時間がかかったね。6時過ぎにお店に入ったのに、終わったときは9時よ。あり得ないね。
っていうか、青いね。我ながら。

2005年01月19日

いよいよ?

うちのパソコンの調子がえらく悪い。
勝手にセーフモードで立ち上がったりする。
いよいよかぁ?
電源を交換すれば、よくなるという説もあり、どうしたもんか考え中。
はて。

2005年01月20日

校正

久々に、校正の仕事。2本。
最近、校正の仕事をもらうと、ホッとする。
稼ぎとしては、結構大きいから、ないとなんとなく不安になる。
いちどきに2本は、キツイといえばキツイんだけど、もらえるだけありがたいね。
少し気合いを入れてやろうかね。

2005年01月28日

風邪引いた

風邪引いた。
熱が出た。
だるい。
節々が痛い。
頭が痛い。
喉が痛い。
声がハスキー。
鼻がつまり気味。
な、ここ数日。

熱36.6度。
節々の痛みはだいたい楽。
喉はまだ痛い。
声もハスキー。
鼻はやっぱりつまり気味。
が、今朝の状態。

今日飲みなんだけど・・・。
明日も飲み会なんだけど・・・。
しかも、明日のは自分で企画したんだけど・・・。

2005年01月31日

ダメじゃん

何日か前、出がけに鍵をかけたあと、ふとのぞき穴をのぞいてみた。
したら、中が丸見え。・・・なんてこと。ガラス(?)が素通しになってやんの。

昨日は、日曜日。いつものように、夕方から学校へ。
なのに、駅までのみちを歩いてたら、すっかり事務所へ行く気になってた。
今は朝・・・? じゃないじゃん。

家賃は毎月28日までに振り込むことになってる。
って、土曜日に気づいたんだけど。
土曜日って、29日。
大家さん、お願いだから、自動引き落とし、可にしてください。

校正の仕事、平日は事務所に、土曜日は自宅へ送ってもらってる。
金曜日、携帯を忘れて家を出た。帰って携帯を見ると、担当の人から着信あり。
きっと、追加分を送ってくれたに違いない。
土曜日。あれ来ないねぇ。まだ出来上がってません、って電話だったのかなぁ。
・・・って、新しい住所、連絡し忘れてますから。
まじ? 受け取れなかったら、どうなる? ってか、信用問題じゃん。どうする?
とにかく、電話。
かくかくしかじかなわけで、荷物届いてませんか?
折り返し、担当ドライバーさんから電話。
○○さんからですね。
・・・ふぅ。

危険だ。

About 2005年01月

ブログ「CON's World」のカテゴリ「2005年01月」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは2004年12月です。

次のカテゴリは2005年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.