« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月 アーカイブ

2005年07月03日

お題の前に

普段、あんまり人に会わない生活をしていると、なんか人に会うのに、とてもエネルギーが要る。
何が起こるかというと、仲のいい人なら必要以上にしゃべってしまうし、そうでもない、半分以上、公の関係の人なんかだと、どう接すればいいのか、とにかく気を遣う。一般常識みたいなものが、あってるかどうか、どうも微妙なもんで、どうしても探りつつになるし、でも、あんまり不安げに見せないようにとか、思ってしまうので、意味もなく疲れる。

そうして、別に誰かに怒られたりとか、そんなことがなくても、自分の行動について反省モードに入ってしまう。やったことのあれやこれやが、なんかしっくりこなくて困る。

別に不快の念を表されたわけでもないし、いちいち、それでよかったのかどうか、聞いて回るわけにもいかない。でも、そこが気になる。

たぶん、それなりに、そつのない対応をしてる。ただ、言動に裏打ちするものが何もない。自分が何かを言うたびに、そこに実体がないのを自分は知ってる。だから、それがいちいちひっかかる。それだけのことだ。

だから、なんでもいいからやろうと思う。

って、この年になれば、こんなことぐらい、いちいち確認しないでも大丈夫になってるかと思ってたのにねぇ。おかしいなぁ。

ま、そんなことで、お題どうぞ。

[5周年特別企画 10] ライブへの意気込み

7月になってもうた。まだ3分の1しか終わってないって、どういうことよ。

一昨日、テレビのチャンネルを変えたら、摩季さんが出てた。そういや、出るとか言ってたような。
しかし、テレビに出てる摩季さんを観るたびに思うんだけど、向いてないねぇ・・・。

全然ライブの方がいいっすよ

と、文字を大きくして言ってみる。
なので、大黒摩季の歌とか嫌いでない方は、一度足を運んでみてくださいな。

ってことで、今日のお題は

「ライブへの意気込み」(thanks to sallyさん)

別に私がライブやるわけじゃなくて(・・・当たり前だがね)、もちろん、摩季さんのツアーね(ツアーの詳細はオフィシャルファンクラブ エムドライブのサイトでどうぞ。席を選ばなければ、だいたい、まだチケットあると思われます)。

懸案だったチケットは、とりあえず入手したよ。やっぱり2階席だったけど。

そんなことで、意気込み。・・・意気込みねぇ。なんだろ。

いや、なんせ、ライブに行くときはいつも、遠足に行く小学生のようなもので、何も考えてない。摩季さんに任せときゃ大丈夫だろう、ぐらいなもので。

はじめてライブ行ったときはえらい緊張感があったもんだけど、さすがにその種の緊張感はだんだん減ってくるもんだしね。あと、数年前ぐらいだと、今日の声の調子はどうだろうとか、別な意味で緊張感があったりもしたけど、それも前回のツアーぐらいからは、そのあたりも大丈夫だろうと思うし。
ま、テンションは上がるけどね。たぶん普段はないテンションだもんなぁ。

摩季さんに限らずだけど、ライブっていうのは、ステージの上にいる人たちが作り出す流れに身を任せるのが、一番なんじゃないかと思う。で、その流れとか雰囲気とかが好きであれば、また行く。そういうもんだろうし、だから、摩季さんのライブに行くんだし。

要するに、意気込みといえば、楽しむぞ、ってことかなぁ・・・だねぇ。

他にあるかなぁ。
みんな、何を思ってライブに行くんだろう。そんな意気込みとかしっかり持ってるもんなのかなぁ。
私の場合、むしろライブの前にはなるべく何も考えないようにしてるって言った方が、正確かもしれない。

うーん・・・こんなもんかなぁ。
意気込みって聞かれると、そんなあらためてことばにするほどのことは、なんもないかも。
とにかく、ただ、楽しみだし、楽しみたいし、楽しませてくれるだろうと思ってるし、っていうだけだねぇ。

あんまりしまんないけど、そんなことで。

あ、そうだ。
バックステージご招待ってのに、応募しようと思ってたんだった。

・・・ミーハーだなぁ。

とっさに

学校からの帰り、新宿駅でスイカのチャージをし終わったところで、

100円貸してもらえないですか。

と声をかけられた。見るとホームレスらしきおじさん。とっさに、

今小銭ないので、すみません。

と口から出た。
財布の中には100円玉が2枚あった。
100円を渡すべきかどうか、ということとは別に、何も考えず嘘が口をついて出たことが、ショックだった。そういう歳の取り方はあんまりしたくないんだけどなぁ。なんだかねぇ。

2005年07月06日

竜王退治

ついに竜王をやっつけた。
・・・長かったなぁ。

あ、ドラクエの話。ええ、ドラゴンクエストってやつ。
私の携帯、ドコモのN900iというのなんだけど、それにプリインストールされてたので、これが世に言うドラクエね、とやってみる。

・・・が、そこら辺にいるまものをほとんど一発で倒せるようになっても、倒すべき竜王の城に行けない。っていうか、印って何よ、ってな感じ。

で、そのまましばらく放っておいた。しばらくったって、買ったのが去年の5月で、すぐにやり始めたんだから、まぁ半年以上1年近くはほったらかしだったわけだ。

こりゃ、いかんね。と、新たに「ぼうけんのしょ」をつくり、1から出直し。
あれやこれやで、とうとう竜王を倒しましたとさ。

まぁ、しかし、RPGには向かないような気がするわ。
だって、途中でまもの倒すのめんどくさくなるし、なんかここは絶対「いいえ」だろうと思いつつ、「はい」って答えてみたくなるし。

ま、退治できたから、残ってるもっと強い方で、「はい」って答えてみよう。

2005年07月14日

風邪

風邪を引いた模様。熱はまったくないんだけど、くしゃみ、鼻水、のどの痛み、と、何となくの風邪っぽさ。

そうそう、お題はようやく再開の兆し。とりあえず、昨日は少し書いてみて、次のお題の方向性を決めてみた。

あと、ミュージック(ミュージカル)バトンってものが回ってきてるので、それも答えなくちゃ。解説は後日。

そんなとこで。今日は早く帰って寝よう。悪化する前に。

2005年07月19日

梅雨明け

梅雨が明けたとか。
どうりで、暑い。
しかし、思い出してみれば、去年の今頃は、もっと暑かった。
超熱帯夜とか言ってたような・・・

今年の熱帯夜対策として、アイスノンを買ってみた。
昨日さっそく使用。
夕べぐらいの暑さなら、とりあえずクリアできそう。

現在更生中につき・・・違う、校正中につき、お題はもうちょい先のばし。
すんません。別に投げてるわけではありませんので、あしからずお待ちください。

2005年07月24日

地震

ただいま学校。なんとなく、いまだにスクールという響きになじまないのは、なぜかしら。

そうそう、昨日の地震。
さっき克明に記録を残しとこうと、一生懸命かいてたら、ブラウザが落ちたので、ごく簡単に書くことにした。

うちのあたりは震度5弱だったらしいんだけど、外に出ていたために揺れは、多少強めだったものの生まれた初めて体験するほど強くもなく、あぁ地震だねぇ、ぐらいのものだった。
そのとき、友達の家に遊びに行ってて、ちょうど帰るとこ。そこは西武池袋線沿線で、西武池袋線はとりあえず動いてたので、何の気になしに乗ったところ、途中で有楽町線直通運転は運休ってことになるし、とりあえず池袋まで出てみたら、東京メトロは全線運転見合わせとか言ってるし、JRだってほぼ全滅だし、うっかり友達といったん別れたら、メールも電話も通じないし、母親に電話しても出ないし、所持金は17円だし、打つ手なし。とりあえず、なんとか一通だけ

時間つぶすにしても、まずは金だと思って、銀行を求めて地上に出た。
したら、あの地下のちょっとした混乱振りをよそに、地震なんかあったのかっていうぐらい、チラシやティッシュ配ってるおねえさんとか、ドラッグストアの呼び込みしてるおにいさんとか、それを無視して歩く人ごみとか、なんていつもの風景なんだろうと、そのギャップになんとなく釈然としないものを感じた。でも、やっぱり電話は通じず。

お金を下ろして、本屋へ行き、文庫本を一冊購入して、読んでると、母親から折り返し、電話が・・・でも、よくつながったなぁというぐらい、電波が安定せず、あんまり話もできず。
家かえってニュース見てたら、実家のほうも案外大変だったみたい。

友達情報で、千葉のほうは大変だったらしい、という話を聞いて、またうちの近所に住んでる人が、皿が割れたという話もあり、うちの中、ぐちゃぐちゃだったらどうしようか、と思ったけど、別に何かが落ちた気配もなく、積み上げたCDとかMDとかも崩れ落ちているわけでもなく、案外平和な様子だった。

そんなわけで、ひとまず記録としてはこんな感じ。

2005年07月31日

水関係

というか、そんなこんなで、もう7月も終わり。
台風が過ぎてようやく夏らしくなったと思ったら、またすっきりしない天気になっちゃったねぇ。暑いことは暑いのに。
そんな中、1日2日とロケっちゅうものに行くことになった。海水浴場のすぐ近くの民宿泊なんだけど、海とは関係ないのね。まぁ、水関係ではあるんだけど。
下水道の処理ってやつを、まるで社会化見学のように撮ってくるのの、荷物もちだそうな。
体力持つのか心配だわ。

About 2005年07月

2005年07月にブログ「CON's World」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年06月です。

次のアーカイブは2005年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.