« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月09日

腰を越えたあたりで

なんだかよく分からないけど、疲労困憊気味で更新が滞ってる。右肩もまた痛いし。
昨日は、すっかり疲れ果て、歩かない方向に傾きつつ、ちょっとだけなんとか歩いて歩いたことにしてみた。
というか、歩いてるのね、一応まだ。
あんまり体力がついたような気も、引き締まったような気も、体重や体脂肪率が減った気もしないんだけど・・・。
でも、若干体重は減ったかもしれないな。変動の幅があるから微妙だけど。

そうそう、安室さんのDVDを買ってしまいまして。PLAYツアーのやつ。
DVDとかって基本何回も観ないので、そうそう買わないんだけど、でも、観たかったから、中古で探そうと思ったんだけど、中古だからっていいやって思えるほど安くなってないし、そしたら、あるところでDVD20%オフセールなんてしてるし、ポイント使うと中古と変わらない値段で買えるし、ついうっかり新品で購入(若干、負けた気するのはなぜかしら)。
で、観た。
初めて行ったライブが今回のツアーってのは、実はえらいところを起点にしちゃったんじゃないかと、少し心配な今日この頃。彼女がちょっとやそっと踊ってたぐらいじゃ、もう驚きません。
ただ、「Chase the Chance」と「CAN YOU CELEBLATE?」という懐かしい曲を歌う彼女に軽く感動してしまった。
大人になった彼女がどういうふうに歌うのか興味深く観てたら、案外印象が変わらなくてさぁ。アレンジ違うし、ちゃんと聴き比べれば違いがあるんだけどね。
小室さん時代までさかのぼる予定はまったくなかったんだけど、思わずベストぐらい聴き直してみようかと頭をよぎってったよ。聴き直すっていうか、昔のアルバムはベストすら聴いたことないんだけど。

そんなこんなで、安室さんにどハマリ中の私ですが、なんかね、自分の中でハマッてる認定が遅すぎよね、と少し反省してみたり(何事にもね)。
だいたいさぁ、「基本、バラードを大量に聴くのが苦手なんだけど、この人のバラードベストとかだったら、ちゃんと聴けそうな気がするぐらいだ」とか書いてる時点で(「BGMに(という名目で)」)、胸ぐらいまで浸かってると思うんだよね。
しかも、2006年ぐらいに、ツアー行こうかなぁって少し考えたんだったわ。この時で、腰ぐらいは行ってるね。
で、結局PLAYツアーも見送って(ファン層が若そうで少し腰が引けたり・・・)、次のツアーがあったら絶対行こう、とか思ってるところで肩も隠れそうだし、「BEST FICTION」聴きながら今度のライブがよっぽど期待はずれじゃなかったら次からもきっとツアー行くだろうなんて予想してる(してたの)あたりはすでに顎のラインだわ。
さすがにこの辺ぐらいまで行くと、ハマりつつあるぐらいの認識はあったけどさぁ。まぁ、その認識でも足りないだろうって話だよね。

なので、次回何かにハマるときまでには、腰を越えたあたりで認定できるようになっていたいと思います(いつだよ)。

2009年07月12日

ゆっくり歩く分には

毎日歩いてはいるけど、変化が感じられない、と言ってたけど、訂正。
体力だけは少しついてるみたい。
昨日、仕事場から諸事情により歩いて帰ってみたんだけど、普通に歩いて帰ってこられたんだよね。
前に(いつだったかな)思いつきでやってみたときは、途中で断念したんだけど、今回はそれほど疲れた感もなく、家に着いた。
時間にして、1時間半弱、歩数にして8000歩くらい。
とりあえず、ゆっくり歩く分には、前よりは歩けるようになってるらしい。

でもねぇ、肩はまだ痛いのよね。

2009年07月13日

免許更新と選挙と散髪

免許の更新に行ってきた。
珍しく早起きして、9時には試験場にいたのに、講習の始まりが10時45分って、なんだかなぁ。
まぁ、前回失効したから初回講習受けなきゃならないってのが一番のネックで、どう考えても自業自得なんだけど。
しかも、前回失効したのすっかり忘れてて、そろそろゴールドかしらとか思ってたことが、一番なんだかなぁって感じだね。

そのあと、都議選の投票へ。
今回から母校が投票所になったので、20年ぶりぐらいに校内に入った。
とはいえ、卒業してすぐに新校舎になったので、思い出も何もないけどさ。
とりあえず、投票を済ませる。

で、それから髪を切りに行った。
美容師さんに、順番逆でしょ、と言われたけど、確かにその通りです。
でも、昨日はなんか行く気力がなかったんだよねぇ。

とは言え、3年前の写真よりは感じよく撮れてるし、急激に老け込んだりもしてないのでよしとする。
まぁなんだか眠そうなのがいかがなものかと思うけど。

2009年07月21日

ごく私的なニュース

えー、ごく私的なニュースです。
私の体重が、瞬間的に、少なく見積もって5年以上ぶりに見る数字になっていました。
いや、減った率で言えばそんなでもないんだけど、だいたい何年も2~3キロの幅で体重が推移してたので、その下になるのはいつぶりかしらってなもので。
個人的には、おーってなったんだけど、まぁ朝の一番体重が少ないときだから、すぐにあっさり戻ったけどさ。

なんだか結構久しぶりになってる気がするけど、その間の読了メモ。2冊。
「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」(水村美苗/筑摩書房/ことば)と「誘拐症候群」(貫井徳郎/双葉文庫/ミステリー)。
「日本語が亡びるとき」については、英語が今後ますます普遍語として力を持っていくだろうということは分かるし、そう思う。そして、日本語のように英語とかけ離れた文法や発音をもつ言語を母語とする人たちの不利というのも、確かにそうだろう。
明治維新以来、日本人は日本語の優劣みたいなこと、西洋語が優れていて日本語は劣等であるというような価値観、あるいは逆に日本語は他の言語よりも優れいているという価値観にこだわりすぎてるんじゃないのかなぁと。
日本人が日本語を守るべき理由があるとすれば、それは日本語が他の言語より優れてるとか優れてないとか言うことではなくて、日本語が自分たちの言語であるからでしかないんじゃないかと思うんだけど。この先、英語に取って代わって普遍語になろうって言うんじゃないだろうし、文化として日本語を守るだけなら、優劣は関係なかろうにねぇ。

「誘拐症候群」は前作「失踪症候群」が割におもしろかったので、引き続き読んでみた。
好みの方向(と予想)とは少しずれてたけど、一気に読めるところは変わらず。3部作の最後「殺人症候群」も読んでみようと思う。でも、なんか重い話みたい・・・。
これで3月1日より23冊読了(話にならないぐらいペースが遅いねぇ)。


って、なんだか既に長いけど、この3連休の話を軽く。
この3日間は毎日友達に会っていた。
初日は高校の友達の家で焼き肉。
次の日は、大学の友達と韓国料理(ただし、量がかなり多く、最初に頼んだトッポギとチヂミで終了)。
そして、今日は新居に引っ越したばかりの友達の家にお邪魔した。夜は、近所の洋食屋さんで、私はハンバーグを食した。
って、全部食べ物の話でいいのかしら。
まぁともかく、なかなか充実した連休でした。

2009年07月24日

DVDとかファンクラブイベントとか

安室さんのDVD発売が決定したんだって。9月9日発売。
もちろんBEST FICTIONツアーのね。台湾公演だとか。
ただねぇ、どこにも「ノーカット」って書いてないんだよね。
なんなら編集なんかしなくてもいいよ、ってぐらいノーカットで観たいんだけどな。曲と曲の間とかも全部削ってくれるな、と。
ネットで予約すると10%オフだとかいう情報がメールできたので、考え中。買うかどうかっていうか、予約するかどうかを。

でもって、摩季さんのファンクラブイベントとかいうものが8月にあるんだけど、そのチケットが、意外にもというか、当たったので行くことになった。
てことで、今発表されている内容について、ちょっとだけ思うところを書いておくと、ファンクラブイベントといえども、歌中心のメニューにしてほしいなぁ、と。
トークとかゲストとかもいいんだろうけど、それよりもライブが観たいんだけどな。
終わったあと、それはそれですごい喜んでたらごめん。

2009年07月27日

ということにしておいても

朝早い時間に、暑くて目が覚めた。
そういうときって、なんでか、起きなきゃならない時間ぐらいになると、眠っちゃうんだよね。
でもって、起きるときは相当眠い。

話は遡って。
土曜日は、夜にノリでカラオケに行って、相当な時間歌ってきた。
そのときに、DVDで観た影響で、「Chase the Chance」を歌ってみたんだけど、あまりのテンションの高さに撃沈したわ。
もちろんキーは下げて歌ったんだけど、でもって一応歌えるんだけど、なんていうか途中で謝りたくなるぐらいのハイテンションっぷり(私が、じゃなくて、曲が)で、若いってステキ、10代バンザイ、みたいなノリなのね。
知ってたけどさ、ここまで堪えるとは思わなかったよ。
夜遅い時間だったから、ということにしておいても、いいかなぁ。

About 2009年07月

2009年07月にブログ「CON's World」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年06月です。

次のアーカイブは2009年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.