« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月 アーカイブ

2007年05月05日

昨日と、今日と

昨日、今日と高校の友達に会った。
ここのところ、しばらくご無沙汰してた友達と会う機会を持てるようになってる。いいことだ。
けど、あまりにも集中させすぎたかもしれない。連絡が大変だ。

それから、昨日と今日で、宮部みゆきさんの『火車』を読んだ。
宮部さんは好きで、結構読んでるはずなのに、代表作といっていいこの作品をまだ読んでなかった。
さすが、というべき面白さで、一気に読んだ。
カードによる自己破産にまつわる物語なんだけど、ちょっと考えさせられた。
自分以外の何か、自分以上の何かになろうとすると、いかんのですよ。

2007年05月06日

連休終了

いよいよ、ゴールデンウィークも終わり。

昨日は、摩季さんが、TOKYO FM のスペイン坂スタジオに生出演するっていうのを思い出したので、行ってみた。

映画でも観ようかなぁなんて思ってたんだけどね、そういや・・・なんて思い出した。もろもろあって、観たい映画の時間にも間に合わなくなっちゃったし、4日のお台場でのライブにも行けなかったし、時間は迫ってたけど、とりあえず行ってみることに。
結局渋谷に着いたら番組が始まる16時を過ぎてたけど、結構ちゃんと見られた。

で、そのあと、予定がなかったら5日か6日に会おう、と言ってた友達に連絡をして、新宿で落ち合う。香港屋台のお店で、食べ過ぎた。

で、一昨日に引き続き、宮部みゆきさんの作品を読む。今度はうちにあった『龍は眠る』。
なんかもうすごいよ、この人。と改めて思う。
今回は、超能力者の出てくる話なんだけどね、そういう作品いくつか書いてるんだよね。超能力者とか出てくると、下手したら安っぽい話になっちゃうけど、その辺きっちり読ませる。
でも、何がすごいって、なんだろうな、現代ミステリーを書くじゃない、こういう超能力者が出てくるようなのも書くし、時代小説も、ファンタジーも書く。でもって、それぞれでちゃんとその分野の作品として成り立って、しかも”宮部みゆき”という色を出している。もちろん、おもしろいし、読ませる。”宮部みゆき”ってだけで安心して読める。
すごい。

2007年05月08日

やっぱり続くのだ

昨日書くのを忘れたけど、去年 Movable Type を入れ替えたときに、なぜか移行しきれなかった独りごとをやっと全部読み込んだ。

こうやって、非常にゆっくりとリニューアル作業を進めてるわけだけど、この間ふと、なんで自分はサイトを続けてるんだろうなぁと思ってしまった。
結局、答えは見つからなかった。
たぶん始めた理由を見失ったわけじゃないし、それが全うできたとも思えないけど、それでもなんで続けてるんだということになると、よく分からないかなぁ。

自分自身にとって、書く意味がなくなったわけでもないけど。
なにかしがみついてるような感じがしないでもない。
なんだろうなぁ。

でもね、それでもしばらくはやめるつもりはない。
やめるとしても、せめてリニューアルを完成して、きちんとサイトとしてしばらく運営してからだな。このままやめたら、なんか負けた気するし。
たぶん、その頃合いって、ちょうど10年目ぐらいかもね。
その時に、ちゃんとリニューアルできてて、それなりにサイトらしくやっていられたとして、また同じこと思って、やっぱり答えが見つからなかったら、そしたらちゃんと考えようかな。

でも、あれこれ考える前にやることやらないとねぇ。

というわけで、やっぱり続くのだ。

2007年05月10日

戦意喪失!?

なんか、一気に夏だなぁ。暑い。

摩季さんの15周年記念イベントの、詳細の連絡が来たんだけど、ちょっと愕然としてたりする。

会場がコットンクラブだっていう時点で、ある程度は覚悟してたけどさぁ、それにしても、15,000円って・・・高すぎないかぁ。
いや、まぁ、それも百歩譲っていいとしよう。あんまりよくはないけど、どうせファンだし。
でも、あれよ、なに、ドレスコードって。フォーマルで来いって。
フォーマルって、ちょっとお洒落して楽しみましょう、ってレベルよね。本気のフォーマルじゃないよね。あの、男性はモーニング、女性はイヴニングドレスとか、そういう話じゃないよね。せめてセミフォーマルレベルでいいんだよね。

その前に予約が取れるかっていう話もあるんだけどさ、そもそもその予約の初日に朝から学校だって話もあるんだけどさ、そんなことより、その詳細に若干戦意喪失気味だわ。
いや、たぶん頑張るんだろうけど。

2007年05月11日

人任せ

さて、衝撃的な、摩季さんのライブ情報から一夜が明け、学校からの給与明細が届いていた。これをはたけば、とりあえずライブには行けそうだ。
しかし、まだまだ問題山積み。どうなることか。あとは、運と人任せ。
なんかもう、どっちに転んでもいいような気がするぞ。
普通にファンクラブ限定ライブとかの方が、素直にうれしいんだけどな。

それはそうと、明日はもしかすると、東京ミッドタウンでディナーってことになるかもしれない。
なんか、一緒に行く予定だった人が急遽行かれなくなったから、と誘われたんだけど、その本人が今日になって仕事が入ったらしく、どうなるか微妙らしい。
とにかく、予約の取りにくいお店で、なるべくならキャンセルしたくないんだとか。
どんなお店か分からないけど、ジーパンで行ってもいいのか、とか、いくらなのか、とか、なにぶん昨日の今日なので、そりゃもうあれこれ考えてしまう。
まぁ、とは言っても、そこまで高くはないだろうなぁという気はするし、正装してこいなんてことも言われてないし、多少の額には対応できるようにして、普段着で行ってしまえ、とは思ってるんだけどね。
どうなることか。これも、人任せ。

結果報告

ミッドタウンでのディナーは、結局、仕事が終わらない、とメールが来て、なくなった。
自ら進んでは行かなさそうなので残念だけど、仕方ない。そもそも、私が行く予定じゃなかったんだし。

取り急ぎ、ご報告まで(取り急いで報告するほどのことじゃない)。

2007年05月13日

もうひとつの人任せ

もうひとつの人任せ、摩季さんのライブの方は、友達が予約を取ってくれた。その友達もギリギリまでどうしようか悩んでたんだけど、行くことにしたみたい。
その友達が行かないことになれば、今日は朝から学校にこもってる私には、間違いなく予約は取れないわけで、というか、その前に「ドレスコード:フォーマル」とかいうところに1人で出かけてくなんて、いかに摩季さんといえども気が引けまくりなわけで、ありがたいことだ。

ライブに伴うあれやこれやは、これから考えるとして(あんまり考える余地はないけど)、あとはできる限り楽しもうと思いますですよ。

母の日だから

今日は日曜日だというのに、事務所にでかける。作業自体は大したことないけど、休みにわざわざ出かけるのはめんどくさい。

母の日だということで、事務所に行く前に、ランチでも行こうか、と言ったら、めんどくさい、とあっさり断られた。仕方ないから、帰りに銀座によって、高級チョコレートを買ってきた。チョコレート好きだから、困ったときはチョコレートを贈れば、間違いがない。

2007年05月15日

産毛が伸びたの

この前、うちに帰る途中の信号待ちで、女性が友達に話しかけるのが耳に入った。

前髪をつまみあげて、
「誰も信じてくれないんだけどさぁ」

なんだ?

「この前髪・・・」

うん。

「32年かけて、産毛が伸びたの」

・・・はい?

聞かされてる友達もそんなまさかといった感じで、笑って取り合ってない様子。
それにますます熱くなって

「ホントなの! ホントに産毛が伸びたんだって!」

まぁ、そういうこともないとは言えないけど、どっちでもよくないか。

そのうち信号が青に変って離れてったんだけどさ(もちろん熱く語りながら)、笑いこらえるのに必死だったよ。

がっかりだよっ

お昼に、しばらく行ってなかったラーメン屋に行ってみた。
そのラーメン屋は、ラーメン2種類とお粥、それぞれ単品と各ラーメンとお粥のセットだけ、というメニューなんだけど、ラーメンもお粥もおいしい。私は、むしろお粥が食べたくて行くぐらい。
若干事務所から遠いのと、お店が狭い上に行列ができてるので、足が遠のいていた。

今日は久々に1人でお昼を食べることになり、その店に向かった。

が、しかし。
なんか様子が違う。ガランとしてる。
ちょっと遅い時間だからか、とか、すぐ近くで工事してるからか、とか思って、そっと覗いてみると、いつもは、父母娘と思しき3人なのに、今日は女の人が2人。
メニューもいつもかかってる場所にない。

そう、お店が変わっていた。

仕方なく、そのまま店に入って食べたんだけど、それはそれとしてまぁおいしかったんだけど、むしろお粥が食べたかったんだし、塩ラーメンだし・・・

がっかりだよっ。

それにしても、どうしたんだろうなぁ。つぶれるってことはなさそうだったけど。
ご主人も結構高齢に見えたからなぁ。そのせいかなぁ。

もう、あのお粥食べられないのか。残念。

2007年05月18日

分かりやすいこと

今、『国家の品格』(藤原正彦著)を読んでる。
若干、今さら感があるけど。

おおざっぱな括り方で言うと、養老孟司さんに雰囲気が似ている。
今当たり前にある、現代の社会のしくみに対して、なんか違うんじゃない? と言っている。それも分かりやすい表現で。

分かりやすい、というのは、大事だ。
まぁ、何でも分かりやすけりゃいいっていうのは、間違ってるだろうけど、ただ、いろんなことが複雑で、分かりにくくなっている。というよりも、分からなくてもいいよ、と放っておいてはくれなくなっている。
だけど、だいたい世の中分からないことの方が多い。いや、自分に理解力がないのは充分分かってるけど。
それなのに、その分かりにくい諸々のことを”みんな”は分かってるように見えるんだ。で、分かってないのは自分だけか、と不安になったりする。
だから、分かりやすく言ってもらえると、安心なのね。

それはそれで、危険だと思うけどね。
分かりやすさと、”正しさ”は別物だから。分かるからいいもの、とは限らない。逆もまた違うけど。

まぁ、それが危険かどうかは置いといて、そんなことで、「分かりやすい表現」ということが、本が売れるときのひとつのポイントになるんだろうな、と思う。

2007年05月29日

学生時代の匂い

ZARDの坂井泉水さんが亡くなった。

特にファンでなくても、その曲を聴けば、その時代の空気を思い起こさせるアーティストや歌い手というのは、どの時代にもいる。90年代のZARDは、間違いなくそうだったと思う。
それほど積極的に聴いていたわけではないけど、それでも彼女の声は、どことなく学生時代の匂いがする。
また一歩、学生時代が遠のいたな・・・。

ご冥福を祈ります。

2007年05月31日

5月中に・・・

自分のことじゃないのに、自分のことみたいにもろにダメージを受けるのは、いい加減やめた方がいいと思うんだけど、なかなかそうもできないらしい。
私がダメージを受けたところで、事態が好転するはずはもちろんなく、悪くすれば悪化することだってあるわけで、というか、そうならなくても無意味以外のなにものでもないので、ほんとにやめたい。
まぁ、そのダメージを前面に押し出さないでいるだけ、まだマシっちゃマシなのか。

抽象的な書き方で訳分からないよなぁ。申し訳ない。

そんなことよりも、5月中に摩季さんの15周年のこととかも書かないとね。
・・・って5月って明日で終わりよね? いや、日付変わったから、今日か。
今日の日付が変わる前に、書こうと思います。

デビュー15周年

5月が終わる。
とっとと、行きますか。

27日都内某所、いや、丸の内のコットンクラブにて、摩季さんの15周年記念”超高級”ライブに行ってきた。
行ってしまえば、もちろん後悔するはずもなく、腹括って楽しんできましたよ。

ほぼファンクラブ会員のみなはずということもあって、いつもと違う選曲で、「Stay」とか、なんだっけ、あれやこれや聴けたし。
とは言っても、やっぱり「ら・ら・ら」は歌うけど。
そうそう、この日は、アレサ・フランクリンで始まって、アレサ・フランクリンで終わってたな。

それから、あれだ、どちらか1曲選びなさいコーナーがあって、まず「あなたがいればそれだけでよかった」と「いちばん近くにいてね」どっちがいい? と。
この場合、普段聴けない「あなたがいればそれだけでよかった」だろうと、即座に思えるんだけど、問題は次の二者択一。
「あぁ」と「風になれ」・・・って、選べませんから。
まぁ、私には聞かれなかったけど。

この日のために作ったという曲もあって、そのデモが入ったCDをおみやげにもらった。
詞がとても素の摩季さんっぽくて(素の摩季さんがどんなだか知ってるのか、と言われると返す言葉はないけど)しみじみとした、いい曲だよ。
ただね、改めてうちで聞いてもなんでそう思ったんだか、よく分からないんだけど、なんか演歌っぽいなぁと思ったんだよね。あと、雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、みたいなところもある。
相変わらず、音楽を語れてないし。

でもって、なにやらまだ不明なプレゼントも後日送られてくるらしいんだけど、それが何かは分からない。
かなり本格的なカメラが何台か入ってたので、たぶんアレじゃなかろうかと思ってるんだけど、どうだろう。

ライブの感想はこのぐらいにして、って、感想にもレポにもなってない気がするのは気のせいか。
まぁ、とにかくだ。

15年ってさぁ、長いよね。
だって、私、高校生だったもんな。
それだけの間、プロとして歌い続けるっていうのは、私が思ってる以上に大変なことなんだろう。
その中で、なんだかんだあれやこれやあっても、歌い続けている姿を見てこられたことが(全部じゃないけど)、ファンとして幸せなことだと思う。
なんていうのかな、超然としたスーパースターっていうんじゃなくて、いや、スターはスターなんだけどさ、良くも悪くも非常に人間くさいところが、私は好きなんだろうなぁっていう気がする。

あの、いつもより多少素直めに書いてるつもりなんだけど、ちゃんとほめてるように見える?

そんなことで、これからもファンなんだろうな、と思います。
ただ、バカ度はこれ以上増さないように気をつけたいと思います。

About 2007年05月

2007年05月にブログ「CON's World」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年04月です。

次のアーカイブは2007年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.